クレコ・ラボから、日本の森林を守り、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献する「木のストロー」の生産&販売が開始された。第一弾として発表されたのは、国産のスギを0.15mm程度にスライスし、ショパール(CHOPARD)のロゴが入ったシックなストロー!

“木の紙”の商品開発&販売を行っているクレコ・ラボは、世界的な脱プラスチックの流れと、国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」に対応する商品として、日本の大切な資源である水や森を守ることに寄与する“木のストロー(木製ストロー)”の受注生産と販売を本格的に開始する。
一弾目となった今ストローには、150年以上の歴史を誇るスイス発のウォッチ&ジュエリーブランド、ショパール (CHOPARD)が参加。カンヌ国際映画祭の公式パートナーとして知られる同ブランドが掲げているのは、「サステナブル・ラグジュアリーへの旅(Journey to sustainable luxury)」。すべてのアイテムの製造において、環境や社会の国際的ベストプラクティスに準拠し、責任ある供給元から調達されたフェアマインド認証のゴールドのみを使用するなど、エシカルなラグジュアリーブランドであることを徹底している。
9月1日および9月7日に開催された「ショパール フェア」の飲料用ストローとして、ショパールのロゴが入った「木のストロー」が使用され、今後、日本国内のブティックにて導入される予定となっている。
“水の豊かな国”といわれる日本だが、その水は豊かな森があることで守られてきた。長い歴史のなかで、日本の森林は人が手を入れることで育まれてきたが、林業の衰退により、近年では多くの森林が放置され、“緑の砂漠化”が急速に進んでいる。その解決策のひとつとして、国産の木を使った「木のストロー」を使うことが上げられる。
この「木のストロー」は、スギなど国産の樹木を約0.15mmにスライスした木のシートを独自の加工で巻き上げたもの。本物の木で作られているため、見た目や触り心地に温かみがある。いつも飲んでいるドリンクも上質なストローを使うことで、美味しさがより一層増すかも!?
ショパール(CHOPARD)Web:www.chopard.jpクレコ・ラボWeb:forest.creco-lab.co.jp |