数年前からささやかれていたテレワークやホームオフィス、在宅勤務の普及が現実味を帯びてきており、自宅で過ごす時間が増している。しかし同じ部屋で長時間過ごす新生活には、ストレスを軽減するための対策が必要。そこで、インテリアとしても楽しむことができるアロマキャンドルや、ディフューザー、ホームフレグランスを、環境に配慮したブランドからピックアップ! 気分を切り替え、心を癒ししてくれる香りをみつけて、ポジティブなワークスタイルを築き上げよう。
Amoln:アロマキャンドル

北欧のエコロジカルなライフスタイルを体現するスウェーデン発のフレグランスブランド、AMOLN。2年間の開発と研究を経て、2020年にようやく5つのアロマキャンドルをローンチした。“松葉”を意味する「BARR」から香る、松やモミの木、シナモンの組み合わせは、自然豊かな北欧の森にトリップしたかのような気分に。動物性の原材料を含まず、ヴィーガン対応で、約70時間も火を灯す。
SANTA MARIA NOVELLA:紙のお香

800年の歴史を誇る世界最古の薬局として知られるイタリア・フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ(SANTA MARIA NOVELLA)。天然ハーブを用いた自然治癒や、予防医学の思想のもとに展開されるアロマキャンドルや香水が人気だが、紙のお香「アルメニアペーパー」も要チェックしておきたいアイテムだ。炎を出さず、芳香樹脂やオリエンタルスパイスが室内に漂い、優美なひと時を味わうことができる。もちろん、火を灯さず、クローゼット内や部屋に飾るだけでも◎!
DIPTYQUE:ルームスプレー

ディプティック(DIPTYQUE)は、キャンドルやルームフレグランスで人気を誇っているが、ルームスプレーも見逃せない。ベストセラーの「テュベルーズ」は、夕暮れを連想させるテュベルーズの花の洗練された香りが、心を魅了。キャンドルと同様、部屋に飾るだけでインテリアをシックに格上げする逸品だ。
Brooklyn Candle Studio:アロマキャンドル

NY・ブルックリン地区でソイワックスを使用したキャンドルを、手作業で製作しているブルックリン・キャンドル・スタジオ(Brooklyn Candle Studio)。アメリカ産の大豆100%のワックスにエッセンシャルオイルを注入した、上質で環境に優しいアロマキャンドルは、ヴィーガン対応でクルエルティフリー、またフタル酸や石油を含んでいない。雨上がりの京都をイメージした「ヒノキ(HINOKI)」は、サンダルウッドをベースにシトラスの香りが漂い、リラックスした空間を演出する。
FRAMA:ディフューザー+フレグランスのセット

更にスペシャルなホームフレグランスをお探しの方は、デンマーク・コペンハーゲン発のフラマ(FRAMA)が提案する、ルームフレグランス&ディフューザーのセット「From Soil to Form」を要チェックして! ディフューザー(写真左)は、韓国産のパイン材ケースと、赤土のボールで構成されている。ルームフレグランス「Beratan(写真右)」は、インドネシア・バリ島の寺院からインスパイアされた天然のセントオイルで、深みのある緑豊かな熱帯を連想させる爽やかな香りを放つ。使用の際には、木箱に詰められた9つの球にオイルを染み込ませ、室内に飾っておくことで、団子状の球が優しい香りを放ちつつ、湿度バランスを整えてくれるだけでなく、インテリアとしてシックなセンスを発揮する。
WOODLOT :アロマキャンドル

2014年にソニア(Sonia)と、フォアド(Fouad)のふたりが立ち上げたカナダ・バンクーバー生まれのウッドロット(WOODLOT)。植物由来のボディケアやホームグッズを提案しているが、なかでもキャンドルが大人気。上質なアロマキャンドル「アムール(AMOUR)」は、パルマローザとロサ・ダマスケナ、ブラックペッパーをブレンドしたロマンチックな香りで、心を癒してくれる。約40時間も火を灯すのに、石油は未使用でココナッツワックスとソイワックスが原材料。遺伝子組み換え物質、フタル酸エステルが含まれないエシカルな贈り物だ。
Makers Candle Supply:アロマキャンドル

カナダのバンクーバーからハンドメイドのキャンドルを展開するメイカー・キャンドル・サプライ(Makers Candle Supply)。100%NON-GMO(遺伝子組み換えフリー)のソイワックスをベースにし、芯にはコットンを使用。フタル酸エステルを含まず、フレグランスオイルとエッセンシャルオイルをブレンドした独自の香料が40時間以上も香る。
yenabell:フレグランスキャンドル

NYが拠点のジュエリーブランド、イェナベル(yenabell)が手作りするフレグランスキャンドルは、大豆からなる自然由来のソイワックスと、ミツバチが作るビーワックス(ミツロウ)を、 100%ナチュラルなエッセンシャルオイルと植物由来のフレグランスオイルで香り付けされている。新発表されるマーブルキャンドル(Marble candle)シリーズは、オレンジ&レモンにウッディな香りをブレンドした「グリーンマーブル」と、ローズ&ゼラニウムの優雅な香りの「ピンクマーブル」の2種類がラインナップ。肌にも使えるグレードのオイルが、リラックス効果やリフレッシュ効果を高める。
CLEAN:ディフューザー

北米発のヴィ―ガンブランド、クリーン(CLEAN)のホームフレグランスコレクション「クリーン スペース」からは、ディフューザーの「ウォームコットン」をピックアップ。洗ったばかりのコットンを思わせる香りが、フレッシュな気分へと導く。スリランカ産のサンダルウッドと、ブラジル産マンダリンオイルといった必要不可欠な原料のみを配合。ガラス容器はシーガラス容器を採用し、ウッドキャップの素材には流木からインスパイアされた生分解可能な木材を使用してる。